島根出雲大社画像

本サイトはPRを含みます お土産・ギフト 高級品 名品

島根で話題の高級手土産7選|出雲・松江の人気商品を紹介

2025年6月5日

大切な人に届けたい、島根のこだわりギフト

日本海に面し、歴史と自然が美しく融合する島根県。出雲大社や松江城、石見銀山といった名所に代表されるように、島根は古代からの文化や信仰が色濃く残る、全国でも特に魅力的な地域の一つです。観光や出張、帰省の際には、その魅力を感じさせる特別なお土産を探したくなる方も多いのではないでしょうか。

「どうせ贈るなら、センスの良いものを」。そんな想いを持つ方のために、今回は島根の老舗や名店が誇るワンランク上のお土産7選をご紹介します。単なる名物ではなく、贈る相手に感動を与えることができる名品たちばかりを厳選しました。

和菓子や干物、西京漬など、島根の自然や文化が感じられる逸品は、その地域性と共に、素材、製法、見た目、パッケージ、そして贈る心が詰まったものばかりです。お中元やお歳暮、記念日、接待、親戚への挨拶まで、幅広い用途に対応できる内容となっています。


島根で買えるワンランク上のお土産 7選【一覧表】

商品名特徴おすすめポイントおすすめシーン
福田屋「四季の十二撰 ひとくち上生菓子詰合せ」四季を映した一口サイズの上生菓子。風呂敷包みで高級感あり・季節感あふれる美しいデザイン
・一口サイズで食べやすく、上品な甘さ
・風呂敷包みで高級感を演出
・季節のご挨拶やお祝いの贈り物に
・和菓子好きな方への手土産として
いづも寒天工房「寒天ゼリー 雪ふわり 」宝石のような透明感が美しい寒天ゼリー・見た目が華やかで、贈り物に最適
・ぷるんとした食感とやさしい甘さ
・個包装でシェアしやすい
・夏の涼を感じる贈り物に
・女性へのプレゼントやおもてなしに
原寿園「塩金平糖」島根県産の藻塩を使ったほのかな塩味の金平糖・藻塩のほんのりとした塩味がアクセント
・持ち運びに便利なサイズ
・夏の塩分・糖分補給にも最適
・職場や友人へのちょっとしたお礼に
・夏の暑い日の塩分補給として
もちや文之助「よもぎ餅(平餅)」よもぎの香りが楽しめる素朴な平餅。冷凍保存可・香り高いよもぎの風味が楽しめる
・あんこなしで素材の味を堪能
・冷凍保存可能で、好きなときに楽しめる
・和菓子好きな方への贈り物に
・自宅でのティータイムやおやつに
寿製菓「出雲のお福わけ」縁起の良い名前のこしあん饅頭・甘さ控えめで食べやすい
・縁起の良いネーミング
・個包装で配りやすい
・お祝い事やご挨拶の手土産に
・職場や友人への贈り物として
彩雲堂「願ひ菓子」和三盆糖を使った、願いを込めた干菓子・和三盆糖の上品な甘さ
・願いを込めた特別なお菓子
・美しい見た目で贈り物に最適
・大切な人への特別な贈り物に
・お祝い事や記念日のプレゼントとして
いそはま本舗「干物と西京漬セット 」脂ののった高級魚「のどぐろ」の干物と西京漬けセット・脂ののった高級魚「のどぐろ」を堪能
・風呂敷包みで高級感を演出
・干物と西京漬の詰合せでバリエーション豊富
・グルメな方への贈り物に
・お中元やお歳暮などの季節のご挨拶に

島根おすすめ高級土産7選【詳細】

福田屋「四季の十二撰 ひとくち上生菓子詰合せ」

松江市で愛され続ける老舗・福田屋が手がける逸品。四季折々の風情を表現した一口サイズの上生菓子は、見た目も味も芸術品のような仕上がりです。風呂敷で丁寧に包まれているため、開けた瞬間から特別感を演出できます。

【おすすめポイント】

  • 季節感あふれる美しいデザイン
  • 一口サイズで食べやすく、上品な甘さ
  • 風呂敷包みで高級感を演出

【おすすめシーン】

  • 季節のご挨拶やお祝いの贈り物に
  • 和菓子好きな方への手土産として

いづも寒天工房「寒天ゼリー 雪ふわり」

出雲市の津山屋製菓が手がける「雪ふわり」は、目にも楽しい華やかな寒天ゼリー。まるで宝石のような透明感で、ギフトとしてのインパクトも抜群です。自然な甘さとぷるんとした食感が特長。

【おすすめポイント】

  • 見た目が華やかで、贈り物に最適
  • ぷるんとした食感とやさしい甘さ
  • 個包装でシェアしやすい

【おすすめシーン】

  • 夏の涼を感じる贈り物に
  • 女性へのプレゼントやおもてなしに

原寿園「塩金平糖」

島根県産の藻塩を加えた、ほんのり塩味が効いた新感覚の金平糖。見た目の可愛らしさに加え、甘さと塩味の絶妙なバランスがクセになる逸品です。携帯しやすいサイズも魅力。

【おすすめポイント】

  • 藻塩のほんのりとした塩味がアクセント
  • 持ち運びに便利なサイズ
  • 夏の塩分・糖分補給にも最適

【おすすめシーン】

  • 職場や友人へのちょっとしたお礼に
  • 夏の暑い日の塩分補給として

もちや文之助「よもぎ餅(平餅)」

昔ながらの素朴な味わいが楽しめる平餅。あんこを使わず、よもぎ本来の香りと味を堪能できる一品です。冷凍保存可能なので、好きなタイミングで楽しめるのも嬉しいポイント。

【おすすめポイント】

  • 香り高いよもぎの風味が楽しめる
  • あんこなしで素材の味を堪能
  • 冷凍保存可能で、好きなときに楽しめる

【おすすめシーン】

  • 和菓子好きな方への贈り物に
  • 自宅でのティータイムやおやつに

寿製菓「出雲のお福わけ」こしあん饅頭

「出雲のお福わけ」は、島根県の老舗・寿製菓が手がける上品なこし餡を包んだ饅頭です。商品名の「お福わけ」には、「福を分ける」という縁起の良い意味が込められており、贈り物や手土産として非常に人気があります。

一つひとつ丁寧に焼き上げられた饅頭は、しっとりとした生地の中に、なめらかで甘さ控えめなこし餡がぎっしり詰まっています。甘さが上品なので、世代を問わず喜ばれるのも魅力です。お茶との相性も抜群で、和のティータイムを彩る逸品です。

【おすすめポイント】

  • しっとり生地と上品なこし餡の絶妙なバランス
  • 縁起の良いネーミングで贈り物にも最適
  • 手頃な価格帯で、個包装タイプも嬉しい

【おすすめシーン】

  • 出雲観光のおみやげとして手軽に選びやすい寿製菓「出雲のお福わけ」
  • ご年配の方への贈り物やお供えに
  • 職場や友人へのちょっとした手土産として

彩雲堂「願ひ菓子」

島根の名店・彩雲堂が手がける、和三盆糖を使った繊細な干菓子。ひとつひとつに「願い」が込められたコンセプトが心に響きます。贈る気持ちを丁寧に伝えたい時に最適です。

【おすすめポイント】

  • 和三盆糖の上品な甘さ
  • 願いを込めた特別なお菓子
  • 美しい見た目で贈り物に最適

【おすすめシーン】

  • 大切な人への特別な贈り物に
  • お祝い事や記念日のプレゼントとして

いそはま本舗「干物と西京漬セット のどぐろ 風呂敷包み」

日本海の高級魚「のどぐろ」を中心に、干物と西京漬が詰まった贅沢なセット。風呂敷包みで格式も高く、特別なギフトにふさわしい逸品です。

【おすすめポイント】

  • 脂ののった高級魚「のどぐろ」を堪能
  • 風呂敷包みで高級感を演出
  • 干物と西京漬の詰合せでバリエーション豊富

【おすすめシーン】

  • グルメな方への贈り物に
  • お中元やお歳暮などの季節のご挨拶に

島根県 稲佐の浜 弁天島

島根県観光の見どころ|歴史と自然が織りなす魅力の宝庫

お土産選びをさらに楽しむためには、その土地の魅力を知ることも重要です。島根県は、日本の神話のルーツを感じられる神秘的な場所として知られ、観光地としても多彩な魅力にあふれています。ここでは、島根を訪れたら一度は立ち寄りたい、おすすめの観光スポットをいくつかご紹介します。

出雲大社(出雲市)

島根観光の代名詞とも言える「出雲大社」は、日本有数の縁結びの神様として知られる神社です。壮麗な大社造りの本殿と、巨大なしめ縄が象徴的な拝殿は圧巻。全国から参拝客が訪れるこの地で、神話の世界に触れる特別な時間を過ごせます。

松江城と堀川遊覧(松江市)

国宝に指定された「松江城」は、現存天守を有する貴重なお城。周囲には風情ある城下町が広がり、堀川を舟で巡る「堀川遊覧」も人気です。城下町には老舗和菓子店や茶屋も多く、歴史とグルメを同時に楽しめるエリアです。

石見銀山遺跡(大田市)

世界遺産にも登録された「石見銀山」は、中世から近代にかけて日本の経済を支えた重要な鉱山遺跡。自然と共存する町並みや坑道跡、歴史的建造物が今なお保存されており、タイムスリップしたような気分を味わえます。

玉造温泉(松江市)

美肌の湯として知られる「玉造温泉」は、古代から親しまれてきた名湯。川沿いに湯宿や足湯が点在し、夜にはライトアップされた風景が幻想的です。お土産には、温泉水を使ったコスメや石鹸もおすすめ。

稲佐の浜「弁天島」(出雲市)

出雲大社から徒歩約20分の場所に位置する「稲佐の浜」は、神話の舞台として知られる美しい海岸です。特に海にぽつんと立つ岩「弁天島」は、古来より神が降り立つ「神迎えの浜」として崇められてきました。

旧暦10月(神在月)には、全国の神々を迎える神事「神迎神事」が行われ、神聖な空気に包まれます。夕暮れ時には、弁天島と日本海に沈む夕日のコントラストが絶景となり、多くの写真愛好家や観光客が訪れるスポットでもあります。

静かに波打つ浜辺を歩きながら、古代の神話に思いを馳せるひとときは、出雲ならではの体験になることでしょう。神秘的な雰囲気と絶景を同時に味わえる、島根屈指のパワースポットです。

浜田・益田エリアの日本海グルメ

島根の西部、浜田市や益田市では、新鮮な日本海の幸が味わえます。中でも「のどぐろ」や「白いか」などの高級魚は、観光客に大人気。地元の漁港直送の海産物を扱う食堂やお土産店も数多く存在します。


島根県は、訪れるエリアごとに異なる表情を持っており、歴史、文化、自然、グルメがバランスよく楽しめる穴場観光地です。お土産選びも観光の楽しみのひとつとして、より深く地域の魅力を感じる旅にしてみてください。

まとめ|高級感とこだわりが伝わる、島根のお土産

島根県には、見た目・味・ストーリーの三拍子がそろったお土産が数多く存在します。今回ご紹介した7つの逸品は、どれも「贈る人の気持ちを伝える力を持った名品」ばかり。手に取った瞬間に特別感を感じられるような、お土産として理想的なラインナップです。

お土産選びとは、単なる「品物選び」ではなく、「気持ちを形にする」作業。大切な相手のことを考えながら選ぶことで、その気持ちはより深く伝わります。

「ちょっといいものを贈りたい」「自分では買わないけれどもらったら嬉しい」そんな特別感のある品々は、老舗や地域の名店が多い島根だからこそ出会える魅力です。現地での購入はもちろん、オンラインで手軽に入手できる商品も多く、今後のお土産選びや贈り物にも活躍するはずです。

次に島根を訪れる機会があれば、ぜひこの記事で紹介した名品たちを思い出してみてください。あなたの贈り物が、誰かの心を温かくする一助となりますように。

-お土産・ギフト, 高級品 名品